2ntブログ

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

「中国経済の真の問題」とはなにか?―三橋貴明「新世紀のビッグブラザーへ」紹介

「中国経済の真の問題」とはなにか?―三橋貴明「新世紀のビッグブラザーへ」紹介
自民党から参院選に立候補。当選はなりませんでしたが、「オタク兼経済評論家」としての知名度を飛躍的に高めた三橋貴明氏が、ブログで「中国経済の真の問題」というエントリーを公開しています。

大変興味深いので実際には読んでいただくとして、大学のゼミ風(?)にレジュメを切ると以下のとおり。

(1)世界金融危機対策として中国は
・ドル固定相場への復帰
・巨額の財政出動
・金融緩和
の3点の対策を実施。

後遺症としてバブルに。投資依存体質悪化。

(2)健全な経済は投資中心ではなく、消費中心にならなければならない。家計の過剰な貯蓄を消費へと向かわせる必要あり。

そのためには高い教育費や医療費などの問題を解決する必要。そうでなければ、国民は安心して金を使うことができず、将来の保険に貯蓄に走る。

教育費、医療費の解決など社会保障の充実には、(みんなで助け合うことへの)国民的合意が必要。だが、「民族、言語、文化、価値観が全く異なる人々を、共産党独裁により強引に結びつけているのが中国」のため、実現は不可能。

(3)日本と中国の経済構造はよく似ていると言われる。日本はまず輸出で稼ぎ、それから消費社会へと移行した、という話は神話に過ぎない。

実際には高度成長期には個人消費がGDPに占める比率は6割前後に達しており、現在の中国とは全く異なる。中国が参考にするならば、戦前の日本を参考にするべきでは。

1920年代の米国では一次大戦の帰還兵が莫大な可処分所得を手にし、大衆消費社会が花開いた(中国にはそうした可処分所得を手にした広範な社会グループが存在しないとの指摘?)



Kinbricks now★:「中国経済の真の問題」とはなにか?―三橋貴明「新世紀のビッグブラザーへ」紹介

続きは上記ブログで。最近は、「Kinbricks now」のほうでばかり更新しており、ほぼ移転状態に。あちらのブログもご愛顧いただければ幸いです。

テーマ : 海外ニュース
ジャンル : ニュース

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

chinanews

Author:chinanews
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
03 | 2024/04 | 05
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -
Twitter
    follow me on Twitter
    検索フォーム
    リンク
    あわせて読みたい
    あわせて読みたいブログパーツ
    RSSリンクの表示