2ntブログ

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

立ち直った?ヤバイ?中国経済どうなってるの?

「回復基調に入った」「いや、そろそろバブルが弾ける」と先行きの見方が真っ二つに割れている中国経済。実際のところ、どんな感じなのでしょうか。今回のエントリーでいくつか気になる材料をメモ替わりに貼り付けたいと思います。

まず電力消費量。「中国のGDPの統計はごまかしが多すぎるんじゃないのか。電力消費量の減少は工場稼働率の低下を示しているはず」とのツッコミで今年急に注目を集めるようになった数値です。9月14日、国家統計局が発表した統計によると、8月の電力消費量は先月比1.23%増、前年同月比8.22%増と大きく上昇、1~8月の累計でも始めて前年を上回りました。

景気回復か!と盛り上がりたいところですが、産業別に見ると、第1次産業がプラス6.29%、第二次産業がマイナス2.84%、第三次産業がプラス10.7%、生活電力がプラス11.39%と肝心の鉱工業がマイナスに。例年以上の高温が大きく作用した可能性が高いような。

11日には8月の消費者物価指数(CPI)と工業製品出荷指数(卸売物価指数、PPI)も発表されています。

■CPI
1月 +1.0%
2月 -1.6%
3月 -1.2%
4月 -1.5%
5月 -1.4%
6月 -1.7%
7月 -1.8%
8月 -1.2%

第1四半期(1-3月) -0.6%
第2四半期(4ー6月) -1.1%

■ PPI
1月 -3.3%
2月 -4.5%
3月 -6.0%
4月 -6.6%
5月 -7.2%
6月 -7.8%
7月 -8.2%
8月 -7.9%

第1四半期(1-3月) -4.6%
第2四半期(4-6月) -5.9%

CPI、PPIは遅行指標のはずなので、まだ景気回復の効果が出ていないと理解するべきなのかもしれませんが、改善傾向は見えていません。

続いて雇用について。9月9日の人力資源社会保障部発表では、都市登録失業率は4.3%の水準をキープ、7月末時点での新卒大学生就職率は68%とまずまずの水準をキープしたとのこと。また出稼ぎ農民の数は昨年8月と比べて95%にまで回復したと発表しています。深圳市など労働密集型産業を主力とする東南沿海部では「民工荒(出稼ぎ農民不足)」が深刻化しているとの報道もあります。ただし季節的な人員の変動という要素も強く、雇用回復とまで言えるのかについては一部疑問もあるそうです。

とまあいろいろ材料を並べてきたわけですが、結局のところ中国経済が本当に回復したのかどうかはよく分からんとしかいいようがないというか。世界経済の動向や中国政府の政策といった変動要因も多いので、これからもどきどきはらはらが続くとしかいいようがないんでしょうか。

ただ中国政府の強力な景気対策が続く中、潜在的なリスクはむしろ高まっていると主張しているのが中欧国際工商学院の許小年教授。露出しすぎじゃない?!と心配になるほどの大活躍ぶりです。次回、エントリーを改めて許教授の主張をご紹介したいと思います。



人気ブログランキング   にほんブログ村 海外生活ブログへ
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
クリックしていただけると更新の励みになります!!!

テーマ : 海外ニュース
ジャンル : ニュース

プロフィール

chinanews

Author:chinanews
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
08 | 2009/09 | 10
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
Twitter
    follow me on Twitter
    検索フォーム
    リンク
    あわせて読みたい
    あわせて読みたいブログパーツ
    RSSリンクの表示